健康器具比較|私の身体の状態にはどんな健康グッズを使ったらいいの?

健康器具って、世の中にはたくさん、たくさんありますね。

私は、20年以上前からスポーツクラブに通っているので、
様々な健康器具を体験して使用しています。
身体のコリほぐしとして使えるグッズとして、私なりにまとめてみました。

バランスボール

 

 

長所: 骨盤のエクササイズにとてもおすすめです。                    
背中を反らせたりすることや、使い方では肩回りのエクササイズにも良いです。
価格も1,200円くらいから購入できます。
         
短所: 結構場所を取るので、家が広くないと邪魔になるのが残念!!

 

ストレッチポール


柔らかい低反発クッション素材なので、痛いのが苦手な方にオススメです。 
使い方をマスターすれば、かなり利用できます。
自分では、手の届かない背中や腰回りを優しくマッサージできます。
身体全身の疲れをリセットさせてくれますし、自律神経を整えるのにもオススメです。
最近は、類似品も1800円くらいから格安で多数ネット販売されていますので、
価格を参考にしてください。
ストレッチポール本体は、¥9,000円前後の価格です。 
短所: これも結構場所を取るので、家が広くないと邪魔になるのが残念!

 

・フォームローラー(丸太ヨガと似てますね。)

                                       

ただ材質が天然の木かプラスティックの違い!!
ストレッチポールより硬いのと切り込みがあるので、筋肉の奥をほぐすのに
オススメです。
自分では、手の届かない背中や腰回りをほどよくマッサージできます。
これは、スポーツクラブには置いていないので使っていませんが、
ビッグサイトで展示販売していた時に使ってみました。
身体を酷使するアスリートにオススメです。
価格は、短いサイズ5,980 円~サイズによって値段が変わります。                                                       
多少、痛いツボ押しやマッサージが大丈夫!という方ならいいですね。
丸太より軽いからいいのかもしれないですが、
やはり、結構場所を取るので、家が広くないと邪魔になるかも。

ツボ押しグッズ(中山式快癒器) 

              
自分では、手の届かない 背中や肩甲骨周りのコリををほぐすのにも
場所を取らずに使えます。
お値段は2600円くらい~いろいろあります。

 

ツボ押しグッズ(木工品) 

この鳥のような形をした木工品のツボ押しグッズが、かなり使えます。
カーブが骨に近いところの筋膜にスポンとはまり、程よいマッサージもできます。
3か所の突飛部分の使い方を知ると、かなりのドツボを押すことができます。
ただ使い方がわからない方も多いでしょうね!!
細い棒はポピュラーですね。足裏のツボ押しに使います。

価格は安いです。100円から700円くらいです。

短所は、全部自分の手を使ってほぐさなくてはいけないことですね。

 

100均の麺棒でマッサージ

足のむくみケアマッサージにオススメです。
お金もかからないです。
短所は、全部自分の手を使ってほぐさなくてはいけないことですね。

 

テニスボールやゴルフボールのほぐしグッズ 

 

これは、手作りなのですが、通常は中古のテニスボールで十分です。
自分では手の届かない 背中や肩甲骨周りのコリををほぐすのにも
場所を取らずに使えます。
旅行先などでも、とても重宝です。
1個で使ったり、2個同時に使ったりして体ほぐしができます。

ハイソックスの中に入れて、端っこをキュッとしばって使います。
お金もかからず、持ち運びが便利です。

短所:全身のほぐしは出来ず、ピンポイントの指圧グッズです。

 

私が愛用しているヒノキ丸太

天然素材って、本当に身体に優しいです。
木のぬくもりとヒノキの香りが、私にはとても癒しの効果があります。
ヒノキは日本でしか手に入らない素材でジャパニーズブランドです。
自分では、手の届かない首や背中や腰回り、足の疲労やむくみをほどよくマッサージできます。
身体を酷使するアスリートや長時間同じ姿勢で作業していて、筋肉が硬くなっている方にオススメです。

価格は、25,000円~と高めですが、
一生涯利用できます、(火事で燃えなければですが)
多少、痛いツボ押しやマッサージが大好き・大丈夫!という方ならおすすめです。

細めの直径なので、意外と場所を取らないので、部屋の隅に置いて好きな時にすぐ出せます。

 

こんな健康器具比較表を作ってみました。
参考にしてみてください。

ちなみに、この使い方をいろいろ知っていますので、
興味ある方は、私のヨガクラスを受講の時に、
『これを試してみたい!』とコメントをいただければ対応します。

ただ、フォームローラーは置いていません。
ご了承ください。