目次
- 1 多摩市ベルブ永山公民館ヨガクラス動画で紹介
- 2 場所は4F和室となります
- 3 2025年10月~11月のクラス 9月27日10月 4日10月11日10月18日10月25日11月 1日11月 8日11月15日11月22日11月29日
- 4 身体のコリを取るテニスボールのケアは大変好評をいただいています。最近は、参加者の方からの要望で『筋トレも行って欲しい』ということで筋肉貯金運動も前半15分入れることにしました。*肩甲骨をたくさん動かすチューブを使った トレーニング*腰を支えてくれるお尻の筋肉の*膝痛にならないように太腿の筋肉*内腿を鍛えるスクワットなど毎回、いろんな方法で鍛えています。その後は、筋肉痛にならないようにジンワリと伸ばすヨガや肩こり・腰痛に効果のあるストレッチやヨガを行っています
- 5 名木さんのツボ押しクラス 18時00分から18時50分(料金は別途200円をお支払いください)
- 6 ヨガクラス19時00分から20時30分までとなります。ツボ押しをしてからヨガを行うと柔軟性が早く身に付きますよ。
- 7 受講の注意事項
多摩市ベルブ永山公民館ヨガクラス動画で紹介
多摩市ベルブ永山4階の和室にて
毎週土曜日19時から20時30分の90分クラスを
開催しています。
肩こり解消・腰痛改善・股関節の痛み・足のムクミケアなど
様々な身体の不調を改善するセルフケアをお伝えしています。
最近は、生徒さんからの要望で
『老後も自分の足で歩ける筋トレも入れてください』と要望があり
10分~15分程度の筋トレと
腕が上がらない!などのトラブルを治すペアマッサージを
行うことにしたら大好評です。
腕が軽く上げやすくなり血液が流れているのが解る!と
喜ばれています。
肩こり・肩甲骨の痛み改善にもオススメです。
これは、対面クラスならでは行えるクラスです。
オンラインでは味わえない
人と人のふれあいですね。
2024年に『背骨コンディショニング』の資格も取得しましたので
その内容も指導しています。
現在、50代の方が多く参加しております。
更年期を迎えて、様々な不調を抱えている方に
セルフケアをお伝えしています。
現在8名前後の方が受講に来ていますので
新規の方は、早めの予約をお願いいたします。
定員10名なので早めにお申し込みください。
肩こりや腰痛、肩関節痛、股関節痛、坐骨神経痛でお悩みの方に
大変喜んでいただいています。
整体ベースで、硬くなった筋膜リリースやマッサージをしながら
身体に柔軟性を付けて、関節回りの強張りを改善する方法など
参加者の方の悩みを聴きながら行うので、毎回レッスン内容は変わります。
硬い身体は血行不良になっています
呼吸が酸素を血管に送り届けています
浅い呼吸や口呼吸になっていませんか?
私が、何度もくりかえす腰痛を治すのに呼吸法を
たくさん取り入れました。
年齢と共に硬くなる血管や脊柱を柔らかくするには
呼吸法が1番!
体内内側からたくさんの深呼吸をして
脊柱や血管を内から外へ広げていくようにして
縮んだ脊柱や血管を押し広げていくようにすると
血圧も下がり、身体が暖かくなってきます
これは、自分で感じるしかないのですが
身体の調子が悪い時は、身に染みて感じます。
医者任せにせず、手術や薬漬けにならないように
自分で体の痛みや不調を改善していくことを
自分の課題としています。
現在は参加人数を10名までとさせていただきます。
場所は4F和室となります
2025年10月~11月のクラス
9月27日
10月 4日
10月11日
10月18日
10月25日
11月 1日
11月 8日
11月15日
11月22日
11月29日
身体のコリを取るテニスボールのケアは
大変好評をいただいています。
最近は、参加者の方からの要望で
『筋トレも行って欲しい』ということで
筋肉貯金運動も前半15分入れることにしました。

*肩甲骨をたくさん動かすチューブを使った
トレーニング
*腰を支えてくれるお尻の筋肉の
*膝痛にならないように太腿の筋肉
*内腿を鍛えるスクワットなど
毎回、いろんな方法で鍛えています。
その後は、筋肉痛にならないように
ジンワリと伸ばすヨガや肩こり・腰痛に効果のある
ストレッチやヨガを行っています
テニスボールを使ったケアシリーズ1
『三角筋ほぐし』

眠れない時には、夜のリラックスヨガを試してください
一番大切なのは背骨を意識した呼吸です。
鼻で息を吸います。
鼻は空気清浄機の役割をしますので細菌やウイルスを除去 する役割があります。 出来るだけ肩や首周りの力を抜いて、呼吸に意識を集中しましょう。
口で息を吸うと喉に細菌やウイルスを取り込むので風邪を引きやすくなり
口が乾くので歯周病になりやすくなります。
吐く息は口でもOKです。
名木さんのツボ押しクラス 18時00分から18時50分
(料金は別途200円をお支払いください)
ヨガクラス19時00分から20時30分までとなります。
ツボ押しをしてからヨガを行うと柔軟性が早く身に付きますよ。
ヨガの参加費は1,000円とさせていただきます。
お申込みはこちら
受講の注意事項
- 来館時・退館時には、手洗い・手指消毒をしてください。
- 咳、発熱、息苦しさ、だるさ、頭痛やのどの痛みなど体調のすぐれない方の利用はご遠慮ください。
- 感染が不安な方は、可能な限りマスクを着用してください。
受講料
ヨガクラスは、その都度払いで¥1,000円となります。
名木さんのツボ押しは¥200円と超格安です(信じられない・・・)
高級なアロマを使ったり、参加者の方が自分で出来るように指導してくれます。
#多摩市ヨガ教室
#更年期障害のケア
#肩こり解消
#腰痛改善
#股関節の痛み
#足のムクミケア
#多摩市ベルブ永山ヨガ教室
#多摩市永山ヨガサークル

慣れてきた方には、ちょっと難しいことにチャレンジしてもらっています。


ご案内

コメントを残す