シップ薬の多用は、身体を冷やすので注意! 小豆(あずき)カイロはオススメです。


yj この記事を書いた川村妙子プロフィールはコチラをクリック

yj 丸太ヨガ体験会スケジュールを見るにはコチラをクリック

 

 シップ薬の多用は、身体を冷やすので要注意!

 
 一時的な痛みを緩和するためシップを張る時があると思います。
なかなか改善せず、そのまま張りっぱなしにしてしまうのは注意が必要です。
冷却効果のあるシップを張り続ければ、冷やしすぎからの血行不良を起こしてしまう恐れがあるからです。 

 一時的な炎症には湿布でクールダウン!

炎症の痛みは安静に過ごす事で改善していきます。
急な怪我や捻挫で痛む場所が熱を持っているような時は
鎮痛効果のある湿布薬を使用すると効果的です。
 
しかし数日経っても状態が改善しない場合は、他に原因が考えられます。
医療機関での治療を受けたり、矯正・整体などの手技療法で
骨格・筋肉のバランスを整え神経障害を改善する事をお勧めします。
 
湿布薬の使用に効果があまり感じられないまま、何となく貼り続けてしまうのは考え物です。
冷却効果のある湿布薬を張り続ければ、冷やしすぎからの血行不良を起こしてしまう恐れがあるからです。

痛みや不調の原因が他にある場合、見当違いに冷やし続ければ悪化する恐れもあります。
また、長期間張り続けると赤くかぶれてしまうこともあります。 

 冷やし過ぎからの神経痛に注意!

 

冷えから血行が悪くなると、筋肉は固く強張り神経を圧迫してしまいます。
また内臓が冷えると内臓の働きが悪くなり、不健康になります。
お腹を触ってみたりお尻を触ってみたら
手より冷たくなっていませんか?

冷えは万病の元といわれますが、冬季の身体の痛み痺れ等の不調は
この冷えからの神経障害の可能性があります。
 
このように湿布薬を過用すれば、冷えからの神経障害を起こすことも
考えられますので注意が必要です。
 
湿布薬を貼付して状態が改善しなければ、医療機関での治療や他の療法を試される事をお勧めします。

湿布薬で改善しない方の参考になれば幸いです。

 お腹を触ってみたりお尻を触ってみたら手より冷たい方は!

ホッカイロがオススメです。
お腹と仙骨周りに、あてておきましょう。
身体全体がポカポカと温かくなり血行促進になります。

 小豆(あずき)カイロもオススメです。

レンジでチンする小豆(あずき)カイロ&枕の作り方はこちらの動画にあります。

レンジで温めるだけで繰り返し何度も使えるので、とってもエコです。
さらに自分の好きな布で手作りすればいいですね。
そんなあずきカイロ、あずき枕をこの冬ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

布を裁断するのが面倒であれば、タオルハンカチなどを使えば簡単。半分に折って、端を縫い合わせていくだけ。
このときあずきを投入する部分は縫わずに残しておきましょう。
あずきを入れて、最後に開いてる部分を閉じれば完成です。

 

 ミシンがなくても、お裁縫が苦手でも、簡単に作れます。

簡単、縫わない小豆カイロの作り方
ミシンがなくても、お裁縫が苦手でも、簡単に作れます。お茶パックに入れた小豆をタオルでくるむだけで十分です。

 

 

 【玄米カイロ】冷え性に効果的!天然素材で何度も使えるエコなカイロ!

 

こんなのもあるんですよ。

→トップページに戻る
→ブログの新着記事一覧を見る

 ご案内

 

marutabanner

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

多摩市聖蹟桜ヶ丘でスタジオプラーナで ヨガ&ストレッチ&姿勢改善教室を開催しています。 YMCメディカルヨガスクール卒業 沖ヨガ2級指導士(1級を取るに指導経験20年以上ないと取れないので2級です。) 横浜ライフアップヨガ学院 極楽リセット指導資格取得 アロマ認定講師 自分自身が、さまざまなダンスを25年してきました。 いろんなケガをたくさんしてきて、 ヨガやセルフケアを学び、自分の身体を助けてくれる セルフケアをたくさん勉強しています。 首の痛みケア(ムチウチ症のケア)肩こり・肩甲骨痛・猫背姿勢改善・ 足のムクミの改善を特に得意にしたレッスンをしています。