『丸太ヨガ・ボディケア・フィットネス養成講座(2期生・3期生募集)』を開催します。

 

『丸太ヨガ・ボディケア・フィットネス養成講座』(2期生・3期生募集)

 今回2期生の方養成講座募集 5名限定です。


首の痛み・肩のコリ・背中や腰・お尻がこる、足がむくんで辛い!あるいは痛みがある時、
治療院に通いたいけれど、時間が取れない!
私は、いつもそのコリや痛みで苦しんで悩んでいました。

ジプシーのように治療院のハシゴ生活をした時期があります。

特に辛かったのが、自分の手では届かない、背中や腰のコリの痛みでした。

友人から『ヨガが良いよ~』と勧められて
インストラクター養成学校に通いました。
凄く勉強になったことです。

自分自身の身体と心に向き合うことの大切さを学んだのが、
私の人生の転機となりました。

学んでいく中での引き寄せだったのかもしれません。
『丸太棒を首の後ろにあててコロコロした時の衝撃と感動!』が忘れられなかったです。

薬に頼ることをやめ
治療院に通うことを辞めました。

丸太棒に乗って、ゆらゆらしたりすると背中や腰・お尻のツボ指圧とマッサージが出来ます。
そこにヨガのメソッドを加えることによりさらに筋肉の強張りから解放させるメソッドをオリジナル開発しました。

ヨガというよりも指圧・マッサージの要素が強いと思います。
でも、身体の動きが悪い所や筋肉のこり固まった箇所に
この指圧・マッサージを行うと痛みやコリが軽減し、柔軟性UPに繋がるので
苦手な出来なかったヨガのポーズなどもやりやすくなります。

開脚前屈や前後開脚などに挑戦したい方は、
グイグイとキツイストレッチを行うよりも
辛くないのではないのかな?と思いますし
あるいはマッサージ効果があるので、余計な脂肪やセルライトが取れていくこともあります。

業界初!!
他人の力を借りずに
『後頭部から首・肩甲骨・腰・お尻・足全体・足裏まで、自分で出来るコリをほぐせる丸太ヨガメソッド!』
これを指導できる方を募集します。

特に『更年期障害、自律神経失調症のお悩みの方』に取り入れていただきたいメソッドです。
・薬を飲んでもなかなか快方しない、
・マッサージに行く時間も仕事上、不定期で難しいしお金も続かない・・・

自分で身体を癒しながら、人に喜んでもらえることを仕事に出来るのが丸太ヨガの特徴です。
自然の木からいただく癒しの気!!
『丸太ヨガメソッド』の魅力です。
自然の物に触れていると、本当に良い気(プラーナ)をもらうことが出来ます。

そしてヨガを経験したことがある方なら
一番難しいと言われているヨガのポーズ『シャバアーサナが深まる』
この違いを実際にヨガの経験のある方に体験していただきたいと思います。

このメソッドは、まだまだ一般に知られていないメソッドです。
これから、『丸太ヨガ』の普及を進めるために一緒に活躍してくださる方を募集します。

     
0期生卒業認定式 の動画の様子です。

養成講座受講後の感想です。


2017年5月ゴールデンウイーク4日間集中養成講座の様子
フランス在住の方が受講し、『フランスで広めたい』と熱心に受講くださいました。

1期生カリキュラムの紹介
      ↓
https://maruta-yoga.tokyo/archives/6586

 

・人から『ありがとう』といってもらえるような仕事がしたい。

・定年が近くて、年金もどうなるか不安!これから先に何か技術を身につけておきたい。
 定年後に自宅で、これから何か人の役に立てる仕事がしたい! 
 (自宅をヨガ教室などにして、収入を得たい方!ヨガインストラクターは定年がありません。)

・既にサロンなどをされていて、お客様にさらに喜んでもらえるようなサービスを提供したい。
 エステサロンなどは、1対1の施術なので、お客様同士の交流を持てるようにサロンでヨガ教室をしてみたい!

・既にヨガの講師、整体師、カイロプラクター、理学療法士、各種ボディーワーカー、セラピストなどの資格もある方で
  『身体の痛みや・コリ・疼痛などをお持ちの方を一人でも多く助けてあげたい!』という情熱を持っている方!

・ ご自身が既に治療家やセラピストとしてお仕事をしていて、施術で身体を痛めてしまったり、
  治療を続けていくのが苦しい!という方で、自分の身体のために学びたい!という方!

・ あるいは、ご自分自身や家族の健康管理のために学びたい方!

・『体が硬いから無理』『以前ヨガをやってみたけど、挫折した』『苦手なヨガポーズを克服したい』など、
  そんな方でも丸太ヨガで凝り固まった筋肉をほぐすと驚くほどに柔軟性が身について、たくさんの恩恵が受けられます。

 実際にこんな効果が出ています。


・20年間、正座が出来なかった方が1回のレッスンで正座が出来るようになった。

・20年間、ムチウチ症の悩みで、首が動かせずに病院や治療院のハシゴをしていた方が、
 1回のレッスンで、『首が動き始めた!』喜びの声をいただいてます。

・更年期の不調からあちこちの筋肉が強張り始めて辛かったのが、
 血流が良くなってラクになってきた。

・ボートレースのプロテストを1・2回目も柔軟性が足りずに試験に不合格・・・
 丸太ヨガを取り入れて
3度目のチャレンジで見事に合格。
 

 丸太ヨガ・ボディフィットネス養成講座 講座内容とスケジュール

『丸太ヨガ・ボディケア・フィットネス養成講座(3期生の募集)』を開催します。
 
2期生募集日程日 スケジュール

2018年1月6日から2月3日まで毎週土曜日(5回)13時~18時まで(途中休憩30分程度)
 
(3期で全部を受講できない場合の方は、4期でも振替受講ができます。)
 
 
5回の受講で、他では教えていないメソッドを学び 更なるヨガのスキルアップしましょう。
 
丸太ヨガ短期養成初級プログラム

1日目 1月 6日(土曜日) 13時~17時まで

  『頭痛に効くマッサージ・眼ヨガ・ 丸太棒で頭のコリと首のコリ改善』

2日目 1月13日(土曜日) 13時~17時まで
 『丸太で肩こりの改善方法・肩甲骨痛をラクにする方法・四十肩・五十肩対策!』
 
3日目 1月20日(土曜日) 13時~17時まで
 『丸太で腰痛の改善方法・お尻のコリと坐骨神経痛を改善する方法』
 
4日目 1月27日(土曜日) 13時~17時まで
 『丸太で足のむくみ改善方法・アスリートの足の筋肉ケア・足つぼマッサージ方法』
 
 
 5日目 2月3日(土曜日)は、13時~17時まで予備日を設けて質問やレクチャーの4日間の補習をします。
 
 5日目は全員受講することに時間をとれる方が対象です!
 口頭試験と最後に実技テストを行います。

後、何故ヨガを学ぼうと思ったのか?
自分の人生において、このヨガを学び何に生かしていきたいのか?
レポートを提出していただきます。

 

●解剖学・運動学・生理学・呼吸法・ヨガの基礎哲学についてのことも伝えます。
(解剖学は、コピーですと文字が潰れてしまうので本を使いながら行います。)
『プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典』をお渡しします。

●レッスンでの声がけ、キューイング(指示の出し方など)
●レッスンでの注意点・やってはいけないことなど。
  お客様にやってはいけないこと!アジャストの方法などをレクチャーします。 
(いままでの経験をもとに包み隠さずに感動していただいた事例や失敗事例も伝えます。)

 ■ 解剖学教科書・パワーポイント資料・動画による解剖学の説明!(これがとても分かりやすいです。)
 ■ 実技講習受講(全4日間)
 ■ 実技試験受験
 
■ 資格認定書を発行

今後の、『丸太ヨガボディフィットネス養成講座申込み』は、定員5名限定となります。
早割お申込みは、12月25日まで
最終締め切りは2018年1月3日 (定員になり次第受付を終了いたします。)

認定試験終了後は、正式指導者として教室を開くことができます。
上記、有限ライセンス契約ですが、1年間は無料。(川村ヨガ・ホリスティック研究所との契約となります。)
その後、毎年の更新は任意です。(更新の義務はありません)
受講後は、ディプロマを継続するための年会費が必要となります。
(年会費継続更新料10,000円)

小人数で受講なので、ひとりひとりの質問にきちんと対応でき、講師との距離も近くしっかり学べる環境。
また小人数制なので受講者の絆も深まりやすく生涯の仲間になります。

すでにヨガインストラクターや整体師やセラピストなども有資格者の方から、
ヨガは全くの未経験の方まで、その人にあわせてフォロー致します!

   4日間受講した後、実技試験があります。

     
毎回の参加が出来ない方には、1日のみの参加でも大丈夫にします。
定期的に養成講座を行いますので、参加出来る日を希望して受講してください。
全コースを受講してから、認定試験を受けてください。
認定証は、4回の受講を済ませてから実技試験に合格した方にお渡しすることになります。

養成講座に含まれる費用

ご入金頂く費用には、以下の内容が含まれます。
ヒノキ丸太(¥25,000円)とツガ丸太(¥20,000円)を各1本づつをお渡しします。
 自宅で自分で学ぶ勉強材として1本と生徒さんに使っていただくものとして1本。
 (複数欲しい方は、別途料金が必要となります。)

私が開催している『丸太ヨガクラス』の参加を10回無料にします。(1年間有効とします)
 レッスン終了後には、いろいろな質問や相談などにも対応致します。

解剖学の図書は、
 『プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典』をお渡しします。
 他の教材は、コピーなどをファイリングして渡します。
 

今回2期生の方のみの受講価格です。
¥198.000円です。(各回全部参加出来る方の価格です。)5名限定募集!!
12月25日までにお申込みいただいた方は、
早割申込みにて¥20000円引きの¥178,000円で受講できます。
最終締め切りは、2018年1
日(水曜日)までとなります。

 
 
 

卒業生のコメント

2016年2月6日 3名のインストラクターの認定式!
https://youtu.be/_76ge3IQPw8

『 丸太ヨガ・ボディフィットネス養成講座』卒業生がでました。

動画での様子です。

受講者の方の職業は、
・ヨガの指導者
・ボディケア・セラピスト
・保育園で栄養士をしていて、地域での健康指導活動をしている方!

・フランス在住のデザインと美容関係のお仕事をしている方!
みなさんは、ご自身のスキルアップのために受講してくれました。

0期生・1期生は終了しました。

3期生募集日程日 スケジュール

『ゴールデンウイーク集中講座』
2018年 5月 3日から5月 7日まで(5日間)10時~16時まで(昼休憩45分)
(5月4日は時間が10時30分~15時に変更です。)


(3期で全部を受講できない場合の方は、4期以降でも振替受講ができます。

5月3日(木曜日)~7日(月曜日)までの
ゴールデンウイーク5日間集中講座コースと
毎週1回土曜日、夕方コースの2コースあります。
 
5回の受講で、他では教えていないメソッドを学び 
更なるヨガのスキルアップしましょう。
 

1日目 5月 3日(木曜日) 10時~17時まで
  『頭痛に効くマッサージ・眼ヨガ・ 丸太棒で頭のコリと首のコリ改善』

2日目 5月 4日(金曜日) 10時~15時まで(この日だけ時間が短くなります。)
 『丸太で肩こりの改善方法・肩甲骨痛をラクにする方法・四十肩・五十肩対策!』
 
3日目 5月 5日(土曜日) 10時~17時まで
 『丸太で腰痛の改善方法・お尻のコリと坐骨神経痛を改善する方法』
 
4日目 5月 6日(日曜日) 10時~17時まで
 『丸太で足のむくみ改善方法・アスリートの足の筋肉ケア・足つぼマッサージ方法』
 
 
5日目 5月 7日(月曜日)は、10時~16時30分まで予備日を設けて質問やレクチャーの補習をし認定試験を行います。
(認定試験を行いますが、日程が合わないという方は調整させていただきます。)
 


 開催場所

京王線聖蹟桜ケ丘駅 徒歩6分
住所 多摩市関戸2-32-5 カネシロビルB1 『スタジオプラーナ』にて

 

 指導者養成の川村の紹介



2人の娘を出産し、産後8週間で職場に復職し、37年間OL生活をしていました。
子育てが一息ついたころに趣味で始めたダンスでしたが、
15年間の間にさまざまな怪我にあい踊れない・歩行することも辛い状態になりました。
更年期障害、繰り返す自律神経失調症、パニック障害なども経験してます。
治療院のハシゴ・ジプシー生活を3年間行いました。
たくさんのお金がかかりましたが、良くなりませんでした。

そんな時にヨガを体験し、身体や心に穏やかに染み渡る感覚を感じて、50歳目前にヨガを学ぼうと思いました。
さまざまなヨガを体験して、今までのマッサージ通いや、鍼を体験して気づいたことがたくさんあり
独自のオリジナルメソッドを作りました。
丸太棒や球体を使い筋肉のコリやツボをほぐしてからヨガのポーズを行うと
血液やリンパの流れが、流れ出すのを感じます。
自然と身体が軽くなり、出来なかった動きがスムーズに出来るようになります。

YMCメディカルヨガスクール卒業                 
ライフアップ・ヨガ学院 『極楽リセット』インストラクター資格取得
沖ヨガ2級指導資格取得
龍村式眼ヨガインストラクター資格取得       

プロフィール詳細は下記をご覧ください。
   ↓

https://maruta-yoga.tokyo/profile

 

試験の内容

『丸太ヨガボディ・フィットネスインストラクター』として重要なのは、実際に指導を行うことだけでなく、
お客様の身体の痛みや悩みを見極めて、医科学的根拠に基づき、精神的なケアや言葉がけも必要となります。

試験では受講者同市の中でパートナーを決め、実技指導を行い、その内容を評価します。
筆記試験はありませんが、口頭での筋肉名や骨の名称を質問したりします。

2週間以内に認定試験の結果をメールにて送付します。

残念ながら不合格となった方は再試験料は無料です。1年以内に再度追加試験を受けて頂きます。
(日程は、相談のうえ決めさせていただきます。)

養成講座受講者のみの定期勉強会への参加 講座を開催します。

・養成講座受講者のみの特典として、定期勉強会を開催。
 終了後は一人で悩まず、皆で相談していくための学びの場も設けます。
 各回参加費¥3,000円程度の受講料が必要です。

・参加出来ない方は、動画や資料などを私の記事で見られるようにします。
 オンラインサービスを検討中です。(会員限定です。)

・FacebookグループやLINEグループによるサポートや、新しく丸太棒の使い方などを開発した場合には動画で配信します。
(受講者限定のみです。)

・一緒に学んだ仲間とのお遊び会や交流会も行います。
 仲間には、いろんな資格や特技を持ったメンバーがいます。
 お互いに情報交換をして、スキルや知識を高めあえます。

・別分野の専門の講師を呼んで、さらにスキルアップできるように企画をします。

・またSNSの自分の仕事や集客の配信の仕方などもプロの方を読んでの勉強会も開催します。

・自分で指導を始める時の悩みや開業するときなどもアドバイスやサポートをいたします。

 この講座を受けるかたへのさらに今回の特別な特典!!

・1度受講した方が、再度受講する料金は、各回の講座ごと¥5,000円で受けることができます。
 また、お友達を養成講座に紹介していただいた場合、¥20,000円の紹介料をプレゼントいたします。
(必ず受講希望の方から紹介者のお名前を伝えるようにしてください)

丸太ヨガボディフィットネス養成講座のお申込みはこちらをクリック

 講座費用

支払方法は銀行振込(一括支払いの方の場合は,指定の銀行口座に振り込みをお願いします。)
分割払いをご希望の方は、10回払い・20回払いを選択できます。

Paypalによるオンライン分割決済
今回2期生の方のみの受講価格です。
¥198.000円です。(各回全部参加出来る方の価格です。)5名限定募集!!
12月25日までにお申込みいただいた方は、
早割申込みにて¥20000円引きの¥178,000円で受講できます。
最終締め切りは、2018年1月3日(水曜日)までとなります。

 

 よくあるご質問

Q:まったくのヨガ未経験なのですが、受講は可能ですか?

A:ヨガ未経験でも受講可能です。

   未経験でも基礎からしっかり行いますのでご安心ください。問題ありません。

Q:丸太ヨガについてもっと知りたい
  一度、丸太ヨガの体験を受けたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

A: 験会、または個人体験の受講が可能となっております。

    随時体験会を行っております。スケジュールなどが合わなければ、ご相談ください。
    お電話にて受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

Q:試験はどんな内容ですか?

A:マンツーマンで指導しているところの実技試験と口頭試問

  丸太棒の利用の方法を理解していて、お客様にどう使うかのレクチャーをきちんと出来るかを見ます。
  それを実際に指導することができるかどうかを見る試験内容になります。
  自分自身のパフォーマンスの試験ではありません。
  筆記試験は行いませんが、口頭にて筋肉や骨の名称などを聞いたりしますので、
  解剖学で学んだことを予習・復習などもしていただきます。
  この内容は、養成講座の中で繰り返しお伝えしていきます。

Q:他のヨガの資格を持っていますが、受講できますか?

A:他のヨガの資格をお持ちでも もちろん受講可能です。

  日本にも多くのヨガの団体組織があり、それぞれに特徴があり良い所があります。
  多くの団体の良いところを取り入れて、丸太ヨガ指導を追加することも、
  ご自身の指導レベルをスキルアップを図るのに効果的だと思います。

Q:身体についての知識に自信がないのですが、コースについていけますか?

A:身体についての知識が無くても大丈夫です。
  最初は、誰でも初心者です。繰り返し予習・復習をし経験を積み重ねての成長となります。)

  養成コース内に基礎的な解剖学を学ぶお時間も設けます。自身で復習することも重要ですが、
  一番重要なのは、自分の身体を愛し・大切にし、人に思いやりを持って接することが好きな方が、
  長く続けていく秘訣です。
  養成コース受講中、または養成コース受講後も不明な点などメール等で随時質問を受け付けております。

 
丸太ヨガボディフィットネス養成講座のお申込みはこちらをクリック

お電話でのお問合せはこちら(川村まで)

携帯 090-9343-6116
自宅 042-371-8519
(外にでていることが多いので、でられないこともありますので、メッセージを残してください。
折り返し電話を致します。)

メールでのご質問、お問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。
       ↓

丸太ヨガボディフィットネス養成講座の質問はこちらをクリック