産後のママのためのヨガシリーズその3 『産後の抜け毛の量がすごい!』


yj この記事を書いた川村妙子プロフィールはコチラをクリック

yj 丸太ヨガ体験会スケジュールを見るにはコチラをクリック

産後のママのためのヨガシリーズ 『産後の抜け毛の量がすごい!!』その3

産後の抜け毛の量がすごい!!

排水溝に抜け毛がたくさんで、ビックリ!
禿げてしまうのでは?と心配になります。

 

 

apron_female_jpg 042

 

 

どうしたらいい?

原因!

ホルモンの変化や、育児疲れ・ストレス・睡眠不足なども原因となります。

産後の抜け毛の主な原因はホルモンの変化ですが、

育児疲れやストレスなども関係しているようです。

特に初めての子育ての方は、育児方法が解らず
悩んだりすることが多く、ストレスを抱えてしまうのも原因の1つです。

ホルモンバランスが整い始めると抜け毛は解消されますが、

抜けた髪がまた生えるまでには2~3カ月程かかるようです。

 

髪によい生活習慣とは?

特に授乳中などは、髪への栄養も不足しがちになります。

たんぱく質を始め(豆・肉・魚)、ミネラル類(海藻・野菜)など何でもバランスよく食べてください。

  apron_female_vol.2_jpg 010 

 

また、成長ホルモンが分泌される夜間は、できるだけしっかりと睡眠をとるようにしましょう。

授乳中は栄養不足や貧血になりやすく、髪にも栄養が行き渡りにくいため、
 
たんぱく質やミネラル、鉄分やビタミンを多めにバランスのとれた食事を心がけましょう。
 
育児で睡眠不足になりがちですが、寝ている間に成長ホルモンの分泌が盛んになるため、
 
できるだけ夜の睡眠をとるようにしてください。
 
 
 
 
また、頭皮マッサージなどもお勧めです。
 
最初は、抜け毛も増えるかもしれませんが、
 
頭皮マッサージは、毛根を丈夫にしてくれます。
 
 
 
 
お昼寝も効果があります。
 
赤ちゃんと一緒に横になって、少しでも睡眠をとると
 
夜泣きで悩むママの疲労回復になります。

15分から30分程度の昼寝をすることで、

 
脳と体を休ませて活力を回復させる効果があります。
 

ヨガでは、クラスで最後に行う『シャバ・アーサナ』『屍のポーズ』

 
呼ばれるポーズがあります。
 
名前を聞くと不気味な「屍のポーズ」とは、ヨガの最後に行うおやすみのポーズです。
 
 
 

①マットの上に仰向けになります。

屍のポーズ・シャバーサナ

 

②手のひらを上に向け、腕はカラダから少し離します。

③脚を広めに開き、だら〜んと力を抜いていきます。
(目安はマットの幅くらいですが、自分が心地よい所でOK。)

④優しく目を閉じます。
眉間・こめかみ・歯の噛み締めも緩めていきましょう。

⑤自分のカラダを大地に預けるように、全身の力を抜いていきます。
頭の先からつま先まで。力んでいるところが無いか自分のカラダを感じていきましょう。

⑥リラックスした呼吸を繰り返します。
目安は5分〜10分程。出来る方は15分〜20分程行っても効果的です。

 
 
 
ただ寝ているだけじゃなくて、簡単そうにみえて実はヨガの中で一番難しいと言われています。
 
全身の力みをとことん抜くというのが人間、意外とできないです。

『意識はありながら、身体の力を抜く!』

 
いびきをかいて寝てしまう方も多くいます。
 
 
 
子育て中は、家事も大変でしょうが、
 
少し手抜きをして、自分の身体を大事にすることに重点をおいてみるのも
 
1つの方法です。
 
昼ね

そして、赤ちゃんにとって何より大事なのが
『ママの笑顔』と愛情をたっぷりあげることですね。

 

 

 

 産後のママのためのヨガシリーズ

1.手首・腱鞘炎の痛み
2.くしゃみやジャンプで尿漏れ
3.産後の抜け毛の量がすごい!
4.便秘の悩み
5.骨盤の歪み 

 

→トップページに戻る
→ブログの新着記事一覧を見る

 ご案内

 

marutabanner

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

多摩市聖蹟桜ヶ丘でスタジオプラーナで ヨガ&ストレッチ&姿勢改善教室を開催しています。 YMCメディカルヨガスクール卒業 沖ヨガ2級指導士(1級を取るに指導経験20年以上ないと取れないので2級です。) 横浜ライフアップヨガ学院 極楽リセット指導資格取得 アロマ認定講師 自分自身が、さまざまなダンスを25年してきました。 いろんなケガをたくさんしてきて、 ヨガやセルフケアを学び、自分の身体を助けてくれる セルフケアをたくさん勉強しています。 首の痛みケア(ムチウチ症のケア)肩こり・肩甲骨痛・猫背姿勢改善・ 足のムクミの改善を特に得意にしたレッスンをしています。